‐ストレスマネジメントをこえて‐ 哲学と心身調和のマインドフルネス
今やマインドフルネスは、誰でも実践することができるものとして世界に受け入れられ「世俗化」されました。いろいろな文脈で応用できるように、ある意味でシンプルにパッケージングされています。ということは、シンプルにされる前のマインドフルネスは、どのようなものだったのでしょうか。そのルーツは2500年以上前の仏教にあります。
このイベントでは、マインドフルネスを科学主義に還元せず、仏教の伝統であるパーリ上座部の『大念処経』などの原始仏教のテクストも紐解きながら、その本質を深く学びます。西洋由来、仏教由来、身体技法的なマインドフルネスなど、様々な側面からマインドフルネスを捉え、現代日本という文脈に即した可能性を実践的に検討していきます。
また、マインドフルネスの実践を通して体得を目指し、3ヶ月間の瞑想サポートも行います。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
【講座日時】
・第1回 4/26(土)10:00~11:30 「マインドフルネスってなあに?」
・第2回 5/31(土)10:00~11:30 「いろんなマインドフルネスを見てみよう!」
・第3回 6/28(土)10:00~11:30 「私たちのマインドフルネスを創ろう!」
※ 講座は顔出しでの参加をお願いいたします
・毎日瞑想 21:00~21:10
※都合によりお休みになることがあります
【場所】 オンライン ※お申込み後にリンクをお送りいたします。
【費用】
① 3回講座+3か月間の日常10間瞑想:非会員12000円,(えんの木会員8000円)
② いずれかの講座1回につき:非会員:5,000円,(えんの木会員4000円)
③3か月間の10分間瞑想のみ:非会員:4500円(えんの木会員:3000円) ※ 顔出しなしOK
【申し込み〆切】2025年4月16日(金)
・解説動画 https://youtu.be/YE1L0uoZRLQ
・申込みフォーム https://forms.gle/54ygHGBpb6Z4k3ZX9
・地域の安心とつながりのNPOえんの木HP https://en-no-ki.website/
・えんの木入会のフォーム https://forms.gle/2EtK4enhx3CfR5EG6
#行動分析 #NPO #読書会 #勉強会 #応用行動分析学 #臨床心理士 #公認心理師 #心理学 #ワークショップ #マインドフルネス #瞑想 #仏教 #脳科学